TEG 株式会社と Vma plus 株式会社、 Web3 戦略的業務提携を契約 TEG が、Vma plus との提携を通じて Web3 プロジェクトを推進
東京タワーを拠点に、アニメ、漫画、ゲーム、スポーツなどIPとファンとのマッチング事業を展開するTEG株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄 以下、TEG)は、Web3マーケティングの新たな地平を切り開くVma plus株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:津田 徹 以下、Vma plus)との間で包括的な業務提携を結ぶことを発表いたします。この提携は、Vma plusのWeb3マーケティングへの本格的な進出と、双方の技術及びリソースの共有を通じたイノベーションを目指します。その一環として、メタバースプラットフォーム「Vma plus Station」において「RED°」のメタバースステージを制作いたします。
業務提携の背景と提携内容
Vma plusは、広範囲にわたるWeb3・メタバースのノウハウを生かし、新たなマーケティング手法としてWeb3を探求。TEGは、「RED°」ブランドで知られ、東京タワー内でテーマパーク「RED° TOKYO TOWER」の運営やIPコンテンツ事業を展開し、先進的な体験を提供しています。両社はこの提携を通じて、未来の体験を作るWeb3プロジェクトを共同で推進します。TEGは、ブロックチェーン技術を活用して革新的なエンターテインメント体験を創造するWeb3プロジェクト「REDX」を基盤としたデジタルコンテンツの拡充を行います。Vma plusは新しいWeb3プロジェクトの企画及び実施を行います。これには、ブロックチェーンやメタバースを利用したプロモーション、ターゲット顧客との新しいインタラクション形式の開発などを進めていきます。
今後の展開
Vma plusとTEGは、2025年中に「REDX」を基盤とした複数の共同プロジェクトをローンチ予定です。これらのプロジェクトはWeb3技術を活用して消費者の行動をより深く理解し、パーソナライズされたマーケティング戦略を展開することを目指します。また、Vma plusの自社サービスであるメタバースプラットフォーム「Vma plus Station」において「RED°」ブランドのメタバースステージを制作予定となっています。
Web3.0、メタバースに関する開発、企画、運用を手がけ、お客様の課題解決のためにメタバースやWeb3 で可能なことを企画し提案しています。リアルとメタバースをブロックチェーンで繋ぎ、課題解決に挑むVma plus は、「すべてのリアルに、「V マ+」という選択肢を」を理念に掲げ、新たな可能性を切り拓きます。
公式サイト:https://www.vma-plus.com/